東京で永代供養をしている浄土真宗のお寺

永代供養を東京でしてくれるお寺には、浄土真宗の東本願寺浅草浄苑があります。東京の中心地にあるため、利便性がよいところが特徴です。最近は、独身の方が増えていること、墓じまいをする方が多いことにより、永代供養が注目を集めています。浅草浄苑の特徴や参拝の流れを説明していきます。永代供養は合葬ではありません。節目に合葬されてしまうお寺があるなかで、浅草浄苑は永久に供養をします。搬送先屋内墓地のため、雨・風・天候の影響がない環境でお墓参りができます。浄土真宗以外の宗派の方も受け入れていますが、法要などは浄土真宗で執り行います。お墓が搬送式のため、法要もスムーズです。故郷のお墓を移転することも相談に乗ってくれます。先祖のお墓を守る方が独身の場合は、お墓を移転することで安心するのではないでしょうか。参拝時には参拝カードで故人のお墓参りができます。個人情報の保護やセキュリティ面で安心できます。浅草浄苑の館内設備は充実しており、仏教の催しを定期的に開いています。お墓参りでご利用するだけではなく、ご自身の死生観を見つめなおす場として活用されてみてはいかがでしょうか。場所は最寄り駅から徒歩5分。お買い物・お出かけの帰りに気軽に立ち寄れる場所です。生花・お焼香・お墓の掃除は東本願寺がしていただいているため気兼ねをすることはありません。申し込みを検討されている場合、見学が可能です。

東本願寺の僧侶が直接相談に乗っていただけます。新しいお墓参りのあり方に興味のある方は、一度見学をおすすめします。